2025年度フルミスト(インフルエンザ点鼻)予防接種
フルミスト(インフルエンザ点鼻)予防接種について(内容は最後まで必ずお読みください。)
2025年度フルミスト(インフルエンザ点鼻噴霧生ワクチン)の予防接種期間は2025年10月1日~2026年1月31日を予定しております。12月以降にワクチンの在庫が無くなり次第早期に終了する可能性があります。
フルミストは点鼻噴霧インフルエンザ生ワクチンです。1回の接種で1年程度の予防効果が期待できます。予防効果はおおむねインフルエンザ不活化ワクチン(注射)と同等です。
フルミストの対象は2歳以上19歳未満です。
接種後鼻炎、咽頭痛などの風邪症状、発熱がみられることがあります。
約1年の効力があるといわれているのでフルミストの予防接種を計画されている方は早めに予防接種をすることをお勧めします。
注射の痛みにご不安の強い方はこちらをお勧めします。(無臭、無刺激に近い)
フルミスト接種ができない方
- 1年以内に喘鳴発作があった方、喘息の既往のある方
- 基礎疾患をお持ちの方
- 卵アレルギーで卵(卵白)を完全除去している方
- アスピリンを服用している方
- 周囲に免疫不全患者がいる方
接種当日鼻汁鼻閉など鼻炎症状があるとワクチンの効果が十分発揮できない可能性があるため症状がある日は点鼻の予防接種はお勧めできません。
問診票について
フルミスト用の問診票(自費用・品川区助成用)がありますのでご希望の方は受付にお声かけください。
※接種対象年齢は2歳から19歳未満ですのでくれぐれも問診票の年齢は正確にご記入下さい。また、1ヶ月以内に予防接種を受けている場合は、接種日を正確にご記入ください。
日本ではフルミストは生ワクチンですが他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。
フルミストとフルミスト以外のワクチンは同時接種可能です。
フルミストとフルミスト以外のワクチンの同時接種をご希望の場合は事前にクリニック受付にお電話でのご予約が必要です。
予防接種費用
料金 8,500円(1回目のみ)
品川区こどもインフルエンザ助成について
品川区に住民票のある2歳から高校生までは4,000円の助成があります。
助成を受けられる方で予防接種時に保護者同伴でない場合は下記の書類が必要です。
- 代理人が同伴する場合は委任状
- 13歳以上の者が1人で接種する場合は保護者の同意書
委任状または同意書は受付にて配布しています。
または、品川区のこどもの予防接種ホームページからもダウンロードできます。
[インフルエンザ予防接種における注意事項]
フルミスト2歳以上19歳未満の方が接種対象です。
予防接種の際は必ず母子手帳を持参して頂きますよう御協力下さい。
下記にあてはまる場合は当日のワクチン接種をお断りさせていただきます。
- 当日発症の咳、鼻水などの感冒症状のある方
- 2日以内に37.5度以上の発熱のある方
- 24時間以内にじんましんやアレルギー症状を認めた方
上記にあてはまらない場合でも症状があり医師に診療してから接種を検討する場合は一般診療枠にご案内させていただきますのでご了承ください。
当日予防接種と診察の両方をご希望の方は通常通りアイコールで内科小児科または皮膚科で予約し順番になりましたらお越しください。
一般診療時間内でのインフルエンザ点鼻ワクチン(フルミスト)の予防接種
フルミストは事前時間枠指定予約制とさせて頂きます。ご希望の方はクリニック受付にご予約してください。日時変更、キャンセルは早めにご連絡ください。
当日在庫があれば直接来院でも予防接種可能です。(その場合予約者が優先です。)
ご本人のフルミスト接種当日、他のご家族がインフルエンザ注射ワクチン接種をご希望の方はフルミスト予約時に注射接種人数をお伝えください。
≪実施時間≫
平日(月・火・水・金曜日) 9:30~13:00 15:30~18:30
木曜日・土曜日 9:30~12:30
現在15:00~15:30は事前予約制のインフルエンザ以外の予防接種の専用時間となっております。
時間予約制ではありますが一般診療の合間にインフルエンザの予防接種は実施させていただきます。待ち時間は発生することが考えられますのでご容赦下さい。
ご状況に応じて高齢者の方や妊婦の方を優先させていただく場合があります。それに伴い順番が前後することもございますのでご理解下さい。
土曜日午後の事前予約制のインフルエンザ点鼻ワクチン(フルミスト)の予防接種
11/15と11/22の2日間、土曜日午後14時から16時に集団予防接種をおこないます。ご希望の方は事前に受付までご予約してください。