アクセス 電話する

お問い合せ TEL 03-5791-3636 ご予約(自動音声ガイダンス) TEL 186-03-4570-3389

にきび | 五反田 皮膚科 内科 小児科 サザンガーデンクリニック

ニキビに処方する漢方薬

ビタミン剤・抗生剤などの西洋薬の飲み薬が効かないとき体質や皮膚症状に合わせて漢方薬を処方する場合があります。

1、炎症性のにきび

初期

十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)

比較的表面に近いところに存在する炎症性のニキビに処方する代表例。

急性期

清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)

比較的若い元気な方の急性的な化膿性のニキビに処方。

慢性期

荊芥連ギョウ湯(けいがいれんぎょうとう)

皮膚の深い部位での炎症性のニキビに処方、抗酸化作用やアクネ菌に対する抗菌活性があり、慢性の炎症性ニキビに有効です。

桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

体力があり、便秘傾向や上半身ののぼせがある人の躯お血剤として用いることが多く、下剤としても有効。

2、非炎症性のにきび

毛包角化(面ぽう)

桂枝ふく苓丸加ヨクイニン(けいしふくりゅうがんかよくいにん)

躯お血(くおけつ)剤。毛包の角化異常も”お血”(体内の血の流れが停滞した病的な状態)と考えて、躯お血剤である”桂枝ふく苓丸”や”桂枝ふく苓丸加ヨクイニン”がある程有効です。

3、内分泌のアンバランスにより出来やすいにきび

柴胡四物湯(さいこしもつとう)

性ホルモン調整作用のある四物湯(しもつとう)と自律神経・情動神経を調整する小柴胡湯(しょうさいことう)を合わせたもの。月経不順に伴う場合のにきびなどに処方します。

加味逍遥散(かみしょうようさん)

比較的体力の弱い方で肩こり・月経不順などがあり、月経前にニキビが増悪する方に有効。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

虚弱で冷え性がある方で、非炎症性のニキビの場合に有効。

ディフェリンゲル(アダパレン)の使い方

にきび

ニキビは面ぽう(皮脂が毛穴にたまっただけの状態)から丘疹(盛り上がった状態)→膿ほう(炎症が起こり赤や白に腫れた状態)と進行しますが、初期状態の面ぽうの状態から予防して外用すれば赤く腫れたニキビ、白く膿を持ったニキビへと進行していくのを防ぐことができます。デフェリンゲルは塗ることにより毛穴の先端部の角化が厚くなるのを予防して角質の厚さを正常化します。

ニキビの予防薬の働きが大きいため、効果が出てくるまで平均2~3ヶ月かかります。それまでは根気よく続け、以下のような副作用や困ったことがあれば担当皮膚科医へ遠慮なく相談してください。

夜、洗顔後、化粧水の後にスポット的にでなく、平面的に指の腹でのばします。つける量は第2指の先端の関節の長さ(約2cm)にチューブを出した量で、目の周りを外した顔全体にのばします。肌の乾燥が激しい方、冬場などは少し量を調節するか、塗った後にビーソフテンローション(保湿剤、処方薬)などを塗っても良いと思います。 赤く炎症性のニキビはその上から抗菌剤処方薬を塗ってください。朝は抗菌剤処方薬を外用ください。

70~80%くらいの方に、塗った翌日頃より、赤み・カサカサした皮剥け・乾燥が生じますが、角質を正常化している証拠ですので、保湿ローションを併用するか、塗る量を減らして薄めにぬるようにしてください。大体2週間後よりそれらの症状は軽くなっていき、一ヶ月後には大体出にくくなってきます。副作用がひどければ担当皮膚科医へご相談ください。塗る量や塗る日を調節していただくこともあります。

しばらくデフェリンゲルや抗菌剤外用を行ってニキビがおさまってきても予防薬であるデフェリンゲルは続けましょう。毎日でなくても週何日かでも塗ることによって出来にくい肌を保つことができます。

妊娠中に内服すると胎児奇形性があるレチノイドを塗り薬にしたものなので、妊娠している方や、近く妊娠を考えている方は外用できませんので必ずおっしゃってください。

にきびと食事の関係:ニキビに良い食事・悪い食事

にきび

にきびを悪化させる食べ物として日本人のアンケートで多いものにチョコレートや脂っこい食事、ナッツ類が挙げられることが多く、臨床的にもこれらの食べ物を取りすぎてニキビが悪化した経験をお持ちの方はいると思います。ただそれらを実証する臨床実験は少なく、チョコレートに関しては1969年に海外で行われた実験でチョコレートを1ヶ月とり続けた場合と全くとらなかった場合に差が見られなかったことから、チョコレートの主成分のカカオはニキビの悪化因子ではないといわれています。ただ、カカオ以外の糖分・脂肪分などが悪化因子になっている可能性があるため、実際食べるチョコレートがニキビの悪化因子である可能性は否定できません。甘さの強いミルクチョコレートよりは脂肪分の少ないカカオ80%以上のブラックチョコレートの方がよいと思われます。
消化により炭水化物が糖に変化する速さを相対的に表す指数をGI(グリセミック指数)と呼び、そのGI÷100×炭水化物の重さ(g)をGL(グリセミック負荷)といいますが、2007年に海外で行われた実験では低GL食を食べた方がニキビの出現が減ったという結果が出たため低GL,低GI食の方が望ましいと考えられています。同じ炭水化物でも白米や食パンなど白い穀物よりは玄米・胚芽米・全粒パンなど色の付いた穀物の方がGL値が低くなります。ただ単に高GL値の食べ物を禁止したり炭水化物を摂取しない食事ではなく、高タンパク・低GL値のバランスよい食事を取ることが大切です。
不飽和脂肪酸に関しては、リノール酸・アラキドン酸など通常の大豆油、なたね油に含まれる脂肪酸は、炎症反応を起こすロイコトリエン、プロスタグランジンなどの材料であり多量に摂取すると炎症が強まると思われています。それに比べ、リノレン酸・エイコサペンタエン酸・ドコサヘキサエン酸など青魚に多く含まれるような脂肪酸は炎症反応を抑えることが知られていますが、一般的な炎症反応の話であり、青魚系の脂肪酸の摂取でニキビが出来にくいという実験はされていません。ただ、アメリカ式の食生活ではなたね油系の脂肪酸の摂取が青魚系脂肪酸の10倍以上といわれていますので、極力昔ながらの和食を中心とした食生活が望ましいと考えられます。

ご予約の詳細はこちら